津島市のたかしま歯科は毎日80名以上が来院する歯医者です *

0567-26-3939 0567-26-3939 * *
*
無料メール相談
*
初診ネット予約
* *

診療案内

Oral Surgery

口腔外科

口腔外科について
詳しく知ろう

口腔外科とは?

*

口腔外科とは、口の中や顎、顔面の病気や外傷を診断し、治療する専門分野です。一般的に歯科で扱う病気の大部分は虫歯や歯周病ですが、これら以外にも口腔内には様々な疾患が存在します。口腔外科では、親知らずの抜歯、顎の骨折の治療、口腔内腫瘍の摘出、歯の炎症や外傷の処置、そして口腔内疾患の早期発見と予防など、多岐にわたる治療を行います。

この分野の治療は、単に病気や怪我の治療だけでなく、患者さんの生活の質(QOL)を向上させるための重要な役割を担っています。例えば、顎の骨折の治療は正確な噛み合わせを回復させるだけでなく、顔の形態を整えることにも関わり、見た目の改善にも繋がります。また、口腔内腫瘍の早期発見と治療は、患者さんの命を守るためにも非常に重要です。

口腔外科で扱う主な疾患

親知らずの抜歯

親知らず(第三大臼歯)は、奥歯のさらに奥に生える歯で、多くの場合、正しい位置に生えずに周囲の歯や歯茎に問題を引き起こします。親知らずが斜めに生えたり、歯茎の中に埋まっている場合、周囲の歯を圧迫したり、歯茎や顎の骨に影響を及ぼすことがあります。その結果、歯茎の炎症や痛み、腫れ、さらには顎の骨に嚢胞ができることもあります。こうした問題を未然に防ぐために、親知らずの抜歯が必要となります。

親知らずの抜歯は、一般的に局所麻酔下で行われ、術後の痛みや腫れを軽減するための配慮がされています。抜歯後のケアとしては、適切な口腔内の清潔維持や処方された薬の服用が重要です。早期に適切な対応をすることで、親知らずによるトラブルを未然に防ぐことができます。

顎関節症

顎関節症は、顎の関節や咀嚼筋に異常が生じる病気で、顎の痛みやこわばり、口を開けるときの異音などの症状が現れます。顎関節症の原因は多岐にわたり、ストレスや歯ぎしり、不正咬合、顎への外傷などが挙げられます。症状が軽い場合は、生活習慣の改善や簡単な物理療法で改善することがありますが、重症化すると日常生活に大きな支障をきたします。

顎関節症の治療には、まず正確な診断が必要です。レントゲンやCTスキャン、MRIなどの画像診断を用いて、顎の関節や筋肉の状態を詳しく調べます。治療方法としては、薬物療法、物理療法、マウスピースの装着などがあり、症状に応じて適切な治療が選択されます。必要に応じて外科的治療を行うこともあります。

口腔内腫瘍

口腔内に発生する腫瘍は、良性と悪性があります。良性腫瘍の場合は、周囲の組織に広がることは少なく、摘出手術で治療することが一般的です。一方、悪性腫瘍(口腔がん)の場合は、早期発見と治療が非常に重要です。悪性腫瘍は、進行すると周囲の組織に広がり、生命に関わる重大な問題となります。

定期的な検診を受けることで、口腔内の異常を早期に発見し、適切な治療を受けることが可能です。口腔がんのリスクを高める要因としては、喫煙や過度の飲酒、不適切な口腔衛生などが挙げられます。これらのリスクを減らすためにも、日常的な口腔ケアと健康的な生活習慣が重要です。

顎の骨折

事故やスポーツによる外傷で顎の骨が折れることがあります。顎の骨折は、食事や会話に大きな支障をきたすため、早急な治療が必要です。顎の骨折は、単純骨折から複雑骨折まで様々な種類があり、治療方法もそれに応じて異なります。

治療には、まず正確な診断が行われ、骨の位置を元に戻す手術が必要になることが多いです。手術後は、固定装置を使用して骨の位置を安定させ、適切な回復を促します。また、リハビリテーションを通じて、顎の機能を回復させることも重要です。

口腔外科の重要性

口腔外科の治療は、口腔内の健康を守るために非常に重要です。お口のトラブルを放置すると、思わぬ結果に結びつくことがあります。例えば、親知らずの放置は周囲の歯や歯茎に炎症を引き起こし、顎関節症の放置は日常生活に大きな支障をきたします。また、腫瘍の早期発見と治療は、患者様の命を守るためにも不可欠です 。

口腔外科の治療を受けることで、口腔内の健康を維持し、生活の質を向上させることができます。また、定期的な検診を受けることで、病気の早期発見と予防が可能となり、健康で快適な生活を送ることができます。

口腔外科の治療の流れ

1.初診カウンセリング

患者様のお悩みや症状を詳しくお伺いし、必要に応じて口腔内の検査やレントゲン撮影を行います。この初診カウンセリングは、患者様と信頼関係を築くための重要なステップです。患者様の不安や疑問にしっかりと耳を傾け、納得いただけるまで丁寧に説明を行います。

2.診断

検査結果をもとに、正確な診断を行います。診断結果に基づき、最適な治療計画を立てます。診断には、レントゲンやCTスキャン、MRIなどの画像診断が用いられ、顎の骨や関節、歯の状態を詳細に把握します。

3.治療

診断に基づいて、親知らずの抜歯や顎関節症の治療、腫瘍の摘出手術など、適切な治療を行います。治療中は痛みや不安を軽減するための配慮を行います。例えば、局所麻酔や鎮痛剤の使用、リラックスできる環境の提供など、患者様が安心して治療を受けられるように心がけています。

4.メンテナンス

治療後も定期的なチェックとメンテナンスを行い、再発防止と口腔内の健康維持を図ります。定期的なメンテナンスは、治療後の状態を良好に保ち、将来的なトラブルを予防するために非常に重要です。定期検診では、口腔内の清掃や検査、必要に応じた治療を行います。

口腔外科に関するQ&A

Q.

A.

Q.

A.

Q.

A.

まとめ

口腔外科は、親知らずの抜歯や顎関節症、口腔内腫瘍、顎の骨折など、口腔内や顎、顔面の病気や外傷を診断し、治療する専門分野です。お口のトラブルを放置すると、思わぬ結果に結びつくことがあるため、早期の診断と治療が非常に重要です。

たかしま歯科では、患者様一人ひとりに最適な治療を提供し、痛みや不安を軽減するための配慮を行っています。ネットでのご予約も可能ですので、お口のトラブルが気になったら、まずはお気軽にご相談ください。皆様のお越しを心よりお待ちしております。

アクセス
今すぐ電話
メール相談
ネット予約